福岡県久留米市国分町1944-5 TEL.0942-22-0148
血液透析について
hemodialysis
当院の特徴
開院当初より、徹底した水質管理のもと日々進歩する透析医療を先進的に提供してまいりました。また、全ての透析患者様に質の良い透析を提供する事を目指してまいりました。
透析導入となられた患者様の社会的環境や身体的環境は様々です。また年齢を重ねてくるとそれも変化していきます。当院では人生のあらゆる段階での透析を提供出来るように、通常の時間帯だけでなく、夜間・オーバーナイトと全時間帯で対応しています。
特にオーバーナイト透析は社会生活を時間的に考慮した透析としてだけではなく、非透析時間での生活の質の向上を目指した透析や、腎臓移植をお考えの患者様の維持期間における透析としても重要な位置付けとなります。
これらの時間帯を柔軟に変更しつつ透析医療を行なっております。
また医療処置の必要な患者様には入院透析も行っており、可能な限り患者様の様々な状況の変化に対応してまいります。
- ブラッドアクセス管理
-
当院では透析時にブラッドアクセス(内シャント)のトリアージを行い、血管エコー・血管造影で評価を行います。治療として経皮経管血管拡張術(PTA)を行っていますが、手術が必要な方は基幹病院へ御紹介させて頂いています。PTAでは行える範囲で局所麻酔を行い、施術時の苦痛を軽減出来ています。
- 運動療法(リハビリテーション)
-
包括的医療・腎臓リハビリテーションの一環として、透析前や透析中に運動療法(リハビリテーション)を行なっています。透析前に施行することで、その後の透析が安定することが期待出来ます。また、合併症治療後の回復を目指した入院患者様に対しても適切なリハビリテーションを行なっております。
- フットケア
-
定期的にフットケアを施行しています。異常の早期発見に努め、爪切りや胼胝ケア等の可能な処置を透析前透析中に行っています。また、フットケア用シャワー室を透析室、病棟に設けており必要な患者様に使用しています。状態によっては専門施設の創傷外来へ相談・紹介しています。
- 栄養指導
-
患者様の生活に応じた栄養指導を、管理栄養士により実施しています。
送迎サービス
患者様の御自宅から病院までの無料送迎バスを運行し、安心安全な通院透析が出来るようにサポートしています。リフトカーにて運行しており車椅子使用の方の通院透析も可能です。
- 運行範囲
-
北野・三潴方面を含む久留米市内全般(田主丸地区は除く)。
市外では三養基方面にも運行しています。遠方は運行曜日に制限があります。
御相談頂けましたら、可能な範囲で随時対応いたします。
旅行・帰省透析の御案内
- 事前の準備
-
- 日程が決まりましたら当院へ御連絡下さい。当日の受け入れが可能か確認いたします。
- 現在かかりつけの御施設に、透析条件・診療情報提供書の作成を依頼して下さい。
当日はA~Eの書類が必要です。
- A.健康保険証
- B.特定疾病療養受療証
- C.身体障害者手帳
- D.透析条件・診療情報提供書(※事前に、Dの写しをFaxにてお送り下さい。)
- E.3回分の透析記録と主な検査結果
- 透析中の食事サービスは行っておりません。
- 通院に際しましては、当院の送迎バスは御利用頂けませんので、御自身で通院手段の確保をお願いいたします。
- 当日の手順
-
- 受付時間は9:00になっております(夜間透析の場合は17:00までにお越し下さい)。
来院されましたら1階受付けにて受付を済ませてお待ち下さい。 - 看護師が3階更衣室・透析室まで御案内いたします。
- 透析終了後更衣を済まされましたら、透析経過表(診療情報提供書)をお渡しいたしますので、1階受付にて会計の確認をしてお待ち下さい。
- 受付時間は9:00になっております(夜間透析の場合は17:00までにお越し下さい)。
- 当日持参して頂くもの
-
- 上記A〜D
- タオル(枕用)
- 透析時着衣(検査着の無料貸し出しあり)
- スリッパ(無料貸出しあり)
- 止血ベルト(必要な方のみ)
- イヤホン(テレビ用)
お申し込み・お問い合わせ
- TEL:0942-22-0148
- FAX:0942-21-9735